活動記録


★第2回 学校づくりセミナー

日時:令和6年127()          17:0019:00

方法:ZOOMによるオンラインセミナーと対面のハイブリッド開催

場所:北海道大学 教育学研究院附属子ども発達臨床研究センターC302室 

※変更になりました!

参加費:無料 ※夏のセミナー講師招聘のため、カンパ500 円をお願いしています。

内容:

「協同的な学びによる学校づくり・まちづくり」

湧別町教育委員会 指導室長 澁谷 順

「学校づくりの中心に授業改革を据える」

札幌市立有明小学校 松田 慎一郎


冬のリフレクション例会

と き 令和5122()13:0017:00

ところ 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)4階410教室

内 容 授業リフレクション

・札幌市立有明小学校 藤原学級 小2体育

・札幌市立西宮の沢小学校 遠藤学級 小6道徳


13回 北海道学びのネットワークセミナー

令和51021()10:0017:00

ハイブリッド開催 会場:北海道大学

授業リフレクション

・札幌新陽高等学校 英語

・新ひだか町立静内第三中学校 国語

講師:石井順治(東海国語教育を学ぶ会顧問)

著書:2023年8月12日発売

『「学び合う学び」を生きる “まなざし”と“内省的実践”がつくる授業』

https://booklog.jp/item/1/4324112975


12回北海道学びのネットワークセミナー

とき 令和5826()10:0016:45

ところ 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)4階410教室 参加費¥1,000

◎ZOOMによるオンラインと対面のハイブリッド開催

内容/授業リフレクション1(午前)、授業リフレクション2(午後)、講話15:10〜講師:齋藤 智哉(國學院大學文学部 教授)


春のリフレクション例会

【と き】令和5520()17:0019:00

【ところ】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W)4 410 教室

ZOOMによるオンラインセミナーと対面のハイブリッド開催 

【参加費】1000


16:45 受付開始 ZOOM入室開始

17:00 はじめの挨拶 加藤 雅子(大谷大学短期大学部 教授

17:10 授業リフレクション

授業者:えりも町立えりも中学校 池田 風美 教諭 中学3 英語

18:50 終わりの挨拶 守屋 (北海道大学大学院 教授

--------------------------------------------

★第1回学校づくりセミナー

日時:令和5年1月28日(土)17:00〜19:00

形態:ZOOMによるオンライン開催

参加費:無料

参加対象:学校経営に興味がある方なら基本的にどなたでも。学校関係者は、学校研究計画・学校評価・学校経営方針のデータを用意し、画面共有できるようにしてください。


話題提供1

演題「学びの共同体の学校づくり」

講師:

細谷隆志(浜頓別町立浜頓別中学校 校長)

守屋 淳(北海道大学大学院 教授)


話題提供2

報告:「学校創り架け橋の会」から全国で取り組んでいる学校の様子

報告者:松田慎一郎(札幌市立有明小学校 校長)


内容3

学校研究・学校経営交流会

グループ交流と全体交流


★第11回セミナー35名参加

と き】令和4年1210() 10:0016:30

【ところ】北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)4階W410教室

【開催形態】北大会場とZOOMのハイブリッド開催

◯授業リフレクション1(小学)

札幌市立北光小学校3年大江教諭

国語「ちいちゃんのかげおくり」

◯授業リフレクション2(中学)

新ひだか町立静内第三中学校2年山岡教諭

英語SUNSHINE ENGLISH COURSE2 PROGRAM5 Work Experience

◯講話

演題「学校における『学びの共同体』への取組」

講師 根本 光子(茨城学びの会代表)


★第5回リフレクション例会

【と き】令和4年108() 18:00

【開催形態】オンライン開催(ZOOM使用)

授業:中頓別町立中頓別小学校 内潟学級 小学4年 算数「角の大きさを調べよう」

コメンテーター:加藤雅子(北海道教育大学、学びの共同体スーパーバイザー)、松田慎一郎(札幌市立有明小学校長、学びの共同体スーパーバイザー)

<新ひだか町立静内第三中学校区小中連携研修会>


 静内第三中学校区小中連携研修会

【と き】令和4年9月28日(水)

【ところ】新ひだか町立高静小学校、新ひだか町立静内第三中学校

講師:佐藤 学(東京大学 名誉教授)

参加費:無料


★第10回セミナー

【と き】令和4年8月20日(土)

【ところ】ZOOMとリアル参加によるハイブリッド・オンラインセミナー 参加費¥1,000

【内 容】授業3本のビデオ・リフレクション


★第4回リフレクション例会

【と き】令和4年5月14日(土)19:00〜20:30

【形 式】ZOOMオンライン

【内 容】事前に授業動画視聴

     グループ交流30分

     全体交流20分

     講評


★第9回セミナー

【と き】12月11日(土)13:00〜16:00

【ところ】ZOOMとリアル参加によるハイブリッド・オンラインセミナー

     北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)4階W410教室

【プログラム】

12:45 ZOOM入室開始 

13:00 はじめの挨拶

13:10 中学校 ビデオカンファレンス

授業者:高倉 優花(浜頓別町立浜頓別中学校教諭)

3年算数「相似な図形」『1節 相似な図形⑦(相似の利用)』

※授業ビデオは事前に視聴しておいてください。

 

14:00 前半統括と後半に向けての話題提供

コメンテーター:宮原 順寛(北海道教育大学大学院 准教授)

14:20 ~休 憩~

14:30 グループ討議Ⅱ ~全体討議

15:20 全体総括と全道の教育情勢について

コメンテーター:守屋 淳(北海道大学大学院 教授)

・地方で頑張っている教育関係者の声を聞く

 

15:40 宗谷学びの会から発足のお知らせ

16:00 終わりの挨拶


第9回セミナー

【と き】令和3年(2021年)12月11日(土)13:00〜16:00

【ところ】ZOOMオンライン


第8回セミナー30名参加

【と き】令和3年(2021年)8月14日(土)13:00〜16:20

【ところ】ZOOMオンライン

講師:齋藤 智哉教授


★第18回学びの共同体研究大会

http://japan.school-lc.com/stay/application.php

【と き】令和2年(2020年)1月11日(土)13:00〜 12日(日)15:00

【ところ】伊東温泉ホテル聚楽(じゅらく)

所在地 〒414-0055 静岡県伊東市岡281 TEL 0557-37-3161


★第7回セミナー  39名参加

【と き】令和元年(2019年)12月7日(土)10:00〜17:00

【ところ】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W410教室

 

小学校 ビデオカンファレンス10:10〜

授業者:守屋 友美 教諭(札幌市立北白石小学校)

単元:小学2年「手のひらを太陽に」

使用教科書:光村図書 

コメンテーター:及川 俊志

 

●高等学校 ビデオカンファレンス13:30〜

授業者:永井 優輝 教諭(北海道科学大学高等学校)

単元:高校1年数学A 第3章「整数の性質」-第1節「約数と倍数」

使用教科書:数研出版「改訂版高等学校数学A(または数学Ⅰ)」

コメンテーター:守屋 淳(北海道大学大学院教授)


★第3回リフレクション例会  22名参加

【とき】令和元年(2019年)10月4日(金)19:00〜21:00

【ところ】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W410教室


小学校 ビデオカンファレンス

三浦 桃子 教諭(札幌市立栄小学校

5年国語「漢字の読み方と使い方」


★第6回セミナー 37名参加

【とき】令和元年(2019年)8月17日(土)10:00〜17:00

【ところ】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W410教室


●小学校ビデオカンファレンス

 札幌市立北都小学校

 小林 佑介 教諭 小2国語「スイミー」


●高等学校ビデオカンファレンス

 北海道科学大学高等学校(札幌市豊平区中の島2条6丁目2−3)

 藤澤 慎司 教諭 国語総合 現代文1年「とんかつ」

 

【講演】「主体的・対話的・深い学びの授業づくり」

永島 孝嗣 先生(麻布教育研究所 シニアフェロー 、学びの共同体 スーパーバイザー)


★第2回リフレクション例会   参加者26名

【とき】令和元年(2019年)5月10日(金)19:00〜21:00

【ところ】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W410教室


小学校 ビデオカンファレンス

海上 秀冴 教諭(札幌市立ひばりが丘小学校

6年算数「対称な図形」


★第5回セミナー  参加者50名

【ところ】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W202教室


小学校 ビデオカンファレンス

授業者:安藤 芳恵 教諭(札幌市立平岡中央小学校)

小学5年 算数 「割合」使用教科書:教育出版  

コメンテーター:三井 哲(北海道教育大学 教育実践コーディネーター)


中学校 ビデオカンファレンス

授業者:江良智子 教諭(新ひだか町立静内第三中学校)

数学 「反比例」 使用教科書:教育出版

コメンテーター:守屋 淳(北海道大学大学院 教授)


●講演「学び合いの風景 〜少人数指導を通して〜」

講師:加藤 雅子(札幌市立小学校元校長)

http://www.katoreen.com/ 講師のブログ公開中!


★第1回リフレクション例会   参加者15名

【とき】平成30年(2018年)10月5日(金)19:00〜21:00

【ところ】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W518教室


小学校 ビデオカンファレンス

授業者:小林 佑介 教諭(札幌市立北都小学校)

6年道徳「みんなおかしいよ」


第4回セミナー  参加者53名

●小学校ビデオカンファレンス
授業者:都築 愛一郎(古平町立古平小学校教諭)
小学4年算数「わり算の筆算(2)」 使用教科書:教育出版
コメンテーター:守屋 淳(北海道大学大学院 教授) 、佐藤 雅彰(学びの共同体スーパーバイザー)

●中学校ビデオカンファレンス
授業者:渡辺 宏輝(札幌市立栄中学校教諭)
中学1年 社会「世界の諸地域」 使用教科書:教育出版『中学地理 地域にまなぶ』 
コメンテーター:及川 俊志(札幌市立三里塚小学校 校長)、佐藤 雅彰(学びの共同体スーパーバイザー)

●講演「教師の学びと育ち―主体的で対話的で深い学び― 」

講師:学びの共同体 佐藤 雅彰


第3回セミナー  参加者28名


●小学校ビデオカンファレンス

授業者:伊藤 潤(札幌市立平岡公園小学校教諭)

小学5年算数「割合」使用教科書:教育出版


コメンテーター:加藤 雅子(札幌市立栄東小学校 校長)

講演「第16回学びの共同体研究大会 報告」

講師:神崎 勝洋(白老町立白老中学校 教諭)


★第2回セミナー  参加者37名


●小学校ビデオカンファレンス

授業者:長谷川 純(札幌市立日新小学校教諭)

小学5年算数「三角形や四角形の角」 使用教科書:教育出版

コメンテーター:沼田 明也(札幌市立北白石小学校 主幹教諭)


●中学校ビデオカンファレンス

授業者:新里和也(札幌市立北白石中学校教諭)

中学3年理科「力学的エネルギー保存の法則」使用教科書:啓林館

コメンテーター:宮原 順寛(北海道教育大学大学院 准教授)


●講演

「第5回学びの共同体国際会議 報告」

講師:守屋 淳(北海道大学大学院 教授)


★第1回セミナー  参加者30名


●小学校ビデオカンファレンス

授業者:布目欣生(札幌市立もみじの森小学校教諭)

小学4年算数「わり算の筆算」

コメンテーター:三井 哲(北海道教育大学 教育実践コーディネーター)


●中学校ビデオカンファレンス

授業者:神崎勝洋(白老町立白老中学教諭)

中学1年数学の「文字と式」

コメンテーター:守屋 淳(北海道大学大学院 教授)


●講演